カオスな趣味のブログです、日常日記はツイッター、創作ブログにて。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日おこちゃまーず一家がやってきます。
土日会社は休みなので必然的に木、金に依頼された仕事を終わらせ、会社の時間内に届けることになります、なのでスケジュールぎゅうぎゅうのなか、金曜訪問となるともっとぎゅうぎゅうになります…
あと5時間もすると家に押し寄せてきてしまうのですが、まだやることが…
3時間前にゲーム関連が終わりました(深夜1時)
今出版社さん宛てのラフ7枚目が終わりました(深夜3時)
残りおこちゃまが来るまで(朝の9時)にやることは…
ドールさん片付け、部屋の掃除、仏壇の掃除、今日遊ぶゲームのインストール、そして操作・ルール確認(これやっておかないと本番盛り上がりません)
今回も寝る時間なさそう…。
来年2月のダンス舞台もしも引き受けていたらこれにダンス練習がガンガン入るため、まず何かが犠牲になって入るところでした、本当断ってよかった…。
土日会社は休みなので必然的に木、金に依頼された仕事を終わらせ、会社の時間内に届けることになります、なのでスケジュールぎゅうぎゅうのなか、金曜訪問となるともっとぎゅうぎゅうになります…
あと5時間もすると家に押し寄せてきてしまうのですが、まだやることが…
3時間前にゲーム関連が終わりました(深夜1時)
今出版社さん宛てのラフ7枚目が終わりました(深夜3時)
残りおこちゃまが来るまで(朝の9時)にやることは…
ドールさん片付け、部屋の掃除、仏壇の掃除、今日遊ぶゲームのインストール、そして操作・ルール確認(これやっておかないと本番盛り上がりません)
今回も寝る時間なさそう…。
来年2月のダンス舞台もしも引き受けていたらこれにダンス練習がガンガン入るため、まず何かが犠牲になって入るところでした、本当断ってよかった…。
PR
中国の売人が偽者のパンダの剥製をうり逮捕されたというニュースがやっていました
その時にヤフーオークションで売り出しにでている剥製も紹介されていたのですがお値段が凄まじい…
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t241518823
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82665470
その時にヤフーオークションで売り出しにでている剥製も紹介されていたのですがお値段が凄まじい…
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t241518823
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82665470
都内某所、街外れの駅へ。

やって来ました高尾山、ミシュラン三つ星の場所!!
小学校の遠足以来なので20年以上ぶり。
正面1号路から行こうと思いましたが、道が良く解らず左側の赤いライン、ロングコースへ

ここも一応山の一部。ここからケーブルカーで1号路ちゅうふくまでいけます。
ケーブルカーは乗らずに横をテクテク…。

ロングコース入り口付近。
いきなり急勾配。

すれ違う人には挨拶しながら登りました、皆挨拶を返してくれます、一人除き。

だんだん標高が高くなってきました

綺麗な階段が、もしかして頂上かな?
と思いましたが真ん中あたりでした…orz

すぐ横は絶壁、落ちたら終わりですね…
想像以上に険しい、この山は本当に三つ星なのだろうかと疑問に思いつつ

倒木も目立ち始めて来ました。
ただ単に登山しているわけではなく、イラストで使うテクスチャ素材も収集しながら登っております。

時には最近倒れた木も。

想像以上にきつかったですが、1時間ほどで山頂へ。


時間は3時20分、山頂の売店は終了時間でした。


帰りは登り予定だった1号路
まさかまさかの、アスファルトに広い道…平日なのに人がいっぱい歩いていました。
楽…楽すぎる…

途中休憩所やお寺も沢山蟻、まさに観光スポット。
輪をくぐってカランカランして来ました。
「テッペン取るぞー」

こちらは厄落とし
くるくる廻しながら「テッペン取るぞー」

さすがメインであろう一号路、途中でも絶景が楽しめます
通称山ガールの姿も多いです、AKBのマリコ様似の美女にも遭遇。

一号路山頂から中腹のケーブルカーまでが観光のメインのようで、それ以降は山道、ほとんど人がいなくなりました、途中からアスファルトになり時々関係者の車が通るように。
急カーブとか車のタイヤがスリップしていて崖下に落ちてもおかしくはない状態…

土砂崩れ、この上の部分がアスファルトが崩れていてデンジャーポイントでした。

登山時間約3時間也。
やって来ました高尾山、ミシュラン三つ星の場所!!
小学校の遠足以来なので20年以上ぶり。
正面1号路から行こうと思いましたが、道が良く解らず左側の赤いライン、ロングコースへ
ここも一応山の一部。ここからケーブルカーで1号路ちゅうふくまでいけます。
ケーブルカーは乗らずに横をテクテク…。
ロングコース入り口付近。
いきなり急勾配。
すれ違う人には挨拶しながら登りました、皆挨拶を返してくれます、一人除き。
だんだん標高が高くなってきました
綺麗な階段が、もしかして頂上かな?
と思いましたが真ん中あたりでした…orz
すぐ横は絶壁、落ちたら終わりですね…
想像以上に険しい、この山は本当に三つ星なのだろうかと疑問に思いつつ
倒木も目立ち始めて来ました。
ただ単に登山しているわけではなく、イラストで使うテクスチャ素材も収集しながら登っております。
時には最近倒れた木も。
想像以上にきつかったですが、1時間ほどで山頂へ。
時間は3時20分、山頂の売店は終了時間でした。
帰りは登り予定だった1号路
まさかまさかの、アスファルトに広い道…平日なのに人がいっぱい歩いていました。
楽…楽すぎる…
途中休憩所やお寺も沢山蟻、まさに観光スポット。
輪をくぐってカランカランして来ました。
「テッペン取るぞー」
こちらは厄落とし
くるくる廻しながら「テッペン取るぞー」
さすがメインであろう一号路、途中でも絶景が楽しめます
通称山ガールの姿も多いです、AKBのマリコ様似の美女にも遭遇。
一号路山頂から中腹のケーブルカーまでが観光のメインのようで、それ以降は山道、ほとんど人がいなくなりました、途中からアスファルトになり時々関係者の車が通るように。
急カーブとか車のタイヤがスリップしていて崖下に落ちてもおかしくはない状態…
土砂崩れ、この上の部分がアスファルトが崩れていてデンジャーポイントでした。
登山時間約3時間也。